結婚相談所の交際期間は3か月!?たった数か月で決められるものなのか

       

公開日:2023/10/15  最終更新日:2023/08/03

結婚相談所には3か月ルールがあります。3か月ルールとは交際期間にリミットを持たせることで、成婚までをスムーズにすることができるのです。もちろん、不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。3か月という時間の考え方やポイントを徹底解説します。すてきなお相手を見つけるために、参考にしてみてはいかがでしょうか。

結婚相談所の交際期間は3か月ってホント?

恋愛結婚の交際期間と、結婚相談所での交際期間はまったく違います。なぜなら、結婚相談所では、仮交際と真剣交際があるからです。

結婚相談所では、用いられる言葉の意味があるため、知っておくとよいでしょう。それぞれの交際期間について、詳しく解説します。

仮交際

仮交際とは、結婚相談所で使う言葉です。まずは、お見合い後にお相手の方と連絡先を交換します。そして、これから何度かお会いしていくことの意識確認を取り合います。このことを仮交際といいます。

たとえば、連絡先を交換した相手と、お茶やデートをする期間です。仮交際の間は、ひとりの方とお見合いをするのではなく、いろいろな方と並行してデートを重ねても問題はありません

仮交際の期間だからこそ、ひとりの相手に絞るのではなく、多くの方とやり取りをすることで相性のよい相手を見極めることができるのです。

真剣交際

仮交際とは、一般的な恋愛とはちがうことがわかりました。一方で、真剣交際は、一般的な恋愛と同じお付き合いと同じ意味になってきます。

たとえば、仮交際のときには、いろいろな方とデートをしましたが、そのなかで気に入った方と真剣に交際が始まります。ですから、彼氏と彼女になるのです。

つまり、真剣交際の場合は仮交際と違い、真剣にお付き合いが始まりますので、結婚相談所が紹介するほかのお見合い相手を、完全にストップする必要があります

交際3か月でなぜ結婚を決められるのか

結婚相談所では、仮交際期間がありました。この期間に交際される方は、数人いてもおかしくはありません。ようは、同時進行が可能です。

複数の方と交際が可能なため、比較をしながら結婚相手を見つけられます。自分の大切にしている趣味や時間の使い方が同じか、また、結婚をしたらどのように生活を考えているのかなど、相談しながらお付き合いができます。

また、仮交際期間では、気に入った相手とすぐに結婚ができないため、よい相手であれば早く真剣に交際をしたいという心理的欲求が働きます。そのため、この人!と決めたら、誓約しやすい要素があるのもメリットといえます。

お見合いから成約までの流れ

お見合いとは、まず会員のなかから写真やプロフィールなどをみて、気になる方を探します。そして、条件が合う方とお見合いをして、日時の調整や待ち合わせの場所などを決めます。

設定などは、すべて専任のカウンセラーが行うため、安心してお任せができます。ほかにも、当日の服装や会話そして、話した内容をフィードバックし、その後も不安なことがなく楽しい時間を過ごせるようにします。

そのため、仮交際の期間では、お互いがまた会いたいという気持ちになりやすいです。何度かデートを重ね、真剣交際となります。

真剣交際では、お互いの結婚観などを再確認します。そして、お互い結婚の意思がかたまれば晴れて男性からのプロポーズです。

ここまでが、お見合いから3か月を目安とされています。プロポーズが成功したら成婚です。成婚前にご両親にあいさつをし、結婚相談所の退会をします。

たった3か月で結婚を決め手となるポイント

結婚相談所では、3か月ルールが設けられています。それはなぜなのでしょうか。

結婚とは、非常に大きな決断といえるのです。そのため、じっくり考えたいのが本音です。しかし、じっくり考え過ぎてしまい、なかには結婚になかなか踏み切れない方もいるのも事実です。

中途半端に交際を続けていたら、恋愛結婚と変わりません。3年以上もお付き合いした結果、結婚に至らなかった、また、お付き合いしたのはよいが、相手方に結婚願望がなかったなど、恋愛結婚ではそのようなことが起こりがちです。

しかし、結婚相談所では、相性のよい相手がいれば、スムーズに結婚を考えるのが結婚相談所なのです。相手の方の貴重な時間も考え、タイミングが合ったときこそ結婚なのです。そのため、3か月という期間を設けているのです。

なかなか結婚に踏み切れない方には、専任のカウンセラーが後押ししてくれます。

3か月の見極めポイントと戦略

結婚相談所を利用して3か月は、長いようで短い期間です。そのため、成功させるためには、相手の方とこまめに連絡を取り合うことがとても大切です

また、実際に会う頻度を増やすことで、より一層お互いの距離も近づいていくことでしょう。しかし、結婚相手にふさわしい相手であるか見極めなければなりません。

具体的に押さえておきたいポイントは、一緒にいて居心地がよいかです。また、問題が起きたときにどのように対処するのか、お互いに話し合い解決できるのかがポイントです。

ほかにも、好きなものや嫌いなもの、結婚後の働き方、金銭感覚も見極めの大きなポイントです。結婚すればお互いの両親に関することもでてきます。

家族に関することも、話し合える相手であるのかも見極めるポイントです。すてきな結婚生活を送るためにも、ポイントを意識して結婚相手を見極めるとよいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。結婚相談所の交際期間は3か月というルールが設けられているのも事実です。しかし、いくつかのポイントを押さえておくことで、数か月でも結婚は決められます。また、結婚相談所の会員であれば、結婚に対する真剣度が高いからこそ3か月でも結婚が可能なのです。

お見合いから成約までの流れもスムーズに行うことができるのが結婚相談所ではないでしょうか。結婚に対する意識が同じだからこそ、交際期間が短くても大丈夫です。早期成婚を望んでいる方であれば、ご自身の婚活の参考にされるとよいでしょう。

検索

【NEW】新着情報

結婚相談所は、お互いが結婚を目的としているため結婚に至るまでサポートをしてくれるサービスです。 お見合い結婚でも主に結婚相談所とマッチングアプリの2つの方法がありますが、結婚相談所で出会った

続きを読む

結婚相談所には3か月ルールがあります。3か月ルールとは交際期間にリミットを持たせることで、成婚までをスムーズにすることができるのです。もちろん、不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。3か月と

続きを読む

婚活を本格的に始める際の選択肢として、お見合いがひとつの手段に挙げられます。しかし、友人達との会話と異なり、お見合いで何を話せばいいか困惑してしまう方がいるのも事実です。相手に好印象を与えよ

続きを読む

これから結婚相談所のサービスを利用したいと考えている人に、相手と真剣交際に進む前に知っておきたいことをご紹介します。ほとんどの結婚相談所には3か月ルールが設けられています。3か月ルールとはい

続きを読む

一般客に扮して会場を盛り上げるサクラが結婚相談所にも存在するのでは?と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。サクラが結婚相談所に存在する可能性は限りなくゼロに近いですが、必ず存在しないと

続きを読む

結婚相談所に入会したけれど、相手に会うのが緊張してしまう人やなかなか次に進展しないと悩んでいる人もいるでしょう。本記事では、お見合いの前に大事な事前準備や好印象を与えるポイントを紹介していま

続きを読む

サービス名 結婚相談所 Marie Support マリエサポート 住所 大阪府寝屋川市仁和寺本町5丁目11-6 TEL 0120-766-797 営業時間 10:00~20:00 定休日

続きを読む

サービス名 パートナーエージェント 住所 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目16−19 メッセージ梅田ビル 8 TEL 0120-147-466 営業時間 平日12:00~20

続きを読む

サービス名 BCブライダルセンター21 住所 〒532-0011大阪市淀川区西中島3-21-13新大阪日新ビル502 TEL 06-6886-3875 特徴 高額な費用が不要な、安心の低料金

続きを読む

サービス名 仲人協会連合会 住所 大阪府仲人協会:〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル10F TEL 06-6344-4122 営業時間 平日11:00~19:

続きを読む